SSブログ
真空管 ブログトップ

Nu:tekt HA-KIT 作製 [真空管]

前から気になっていたNutube、ヘッドフォンアンプキットがでたので、買ってみました。真空管ヘッドフォンアンプキットは、エレキットさんからでていたTU-HP01がありますが、それとの比較もしてみたい。ヘッドフォン使わない人には無縁ですけどね。

HA-KIT3.jpg

HA-KIT00.jpg

箱の中身はこんな感じ。ほかにケースが入ってます。
Nutubeはこれだ!

HA-KIT01.jpg

制作する主基板

HA-KIT02.jpg

チップ抵抗はさすがに取り付け済み。
スイッチやらジャックやらVR、コンデンサ類をつけていきます。

HA-KIT03.jpg

半田付け、パターンが細かくて苦労しました。ルーペで見ながら、20Wと30Wの半田ごて使い分けて半田付けしました。極細のコテ先が必要です。

HA-KIT04.jpg

特にコネクタの半田付けが気を遣います。
Opアンプソケットをつけるのですが、これ一番最初につけた方がいいです。マニュアルの順番だととてもつけづらいです。

そして、電池ボックスの取り付け。

HA-KIT06.jpg

これも何かで把持しないと浮いてしまいます。
アンプのメインはOpアンプなのですが、当然交換できます。付属しているのは2個。

HA-KIT07.jpg

NJM4580とMuse01です。

これからNutube基板の作製。
こちらが本体、Nutube

HA-KIT08.jpg

なかなかかっこいい。プレパラートに挟まった組織標本のよう。
そしてNutubeの裏。

HA-KIT09.jpg

HA-KIT10.jpg

基板に取り付けました。熱耐量がわからないので慎重に。
基板周りにクッションを張ります。

HA-KIT11.jpg

ケースの中でフロートした状態になるようです。振動対策でしょうかね。

HA-KIT12.jpg

Nutube基板とメイン基板をハーネスでつなぎます。これがかなり硬くて、爪先を使って平行に押し込んでいきます。ピン折れると始末に負えません。

ほぼできあがり。

HA-KIT13.jpg

いい感じです。そしてドキドキの電源投入! 緊張の瞬間。電源ON!

HA-KIT14.jpg

Nutubeに灯がともります。緑っぽい青でしょうか。ほっとする瞬間。
そしてヘッドフォンつないで音出し確認。
半固定VRでNutubeのバイアスの調整と、アノード負荷抵抗の調整をします。バイアスの変更はかなり微妙な変化ですが、ゲインと音質に変化があります。メインの音量コントロールはOPアンプのゲイン変化(NFBの変化)で行っているようです。当然回路図ついてますけど、公開はしない方がいいんでしょうね。Nutubeが初段で、FET挟んでOpアンプに入るようになってます。低音ブーストスイッチもあります。Opアンプの変更で結構音は変わると思いますので、それも楽しみ方の一つですね。

後はケーシング。

HA-KIT15.jpg

完成形。
操作部。

HA-KIT16.jpg

裏にはゴム足と定格ラベルを貼ります。

HA-KIT17.jpg

おお、製品ぽくなった。

しばらく聴いてますが、なかなかはっきりした音で、広がりのある音は真空管ぽいですね。つけっぱなしにしてましたが、単3電池2本での連続使用は12時間くらいのようです。欠点は、ケース蓋のネジを開けないと電池交換ができないことですね。6角レンチ必要だし。手で回せればいいですけど、ちょっと無理っぽい。これは改善の余地がありますね。
音は満足です。

nice!(0)  コメント(2) 

PSVANE WE300B & WE274B [真空管]

psvane.jpg

今さらですが、PSVANE聴いてみました。
いい方は悪いかもしれませんが、箱庭WE、だと思いました。音の傾向はWEにとてもよく似ていて、他の300Bとは一線を画します。WEと比べさえしなければ私には何の不満もありません。今使っているWEがダメになったらこれでも十分だなと思わせる出来です。もしかして硝子がWEに近づけられれば、ほぼ同じ音になるんではないでしょうか。
9月に本家WEで300Bが復活するらしいですが、WEのWebでもアナウンスされてますので、出るのは間違いないのかもしれませんが、実物はだれもお目にかかっていないらしいですね。もし出ても、おそらくそれなりの価格になると思うので、本家の出来にも寄りますが、PSVANEはそのセカンドみたいな意味合いになるのかもしれません。できればもう少し価格が下がってくれるとありがたいな。それとWE274Aも作って欲しいな。
nice!(0)  コメント(2) 

真空管ハーモナイザーの製作 [真空管]

STEREO誌オントモムックの「特別付録」、真空管ハーモナイザーを作りました。
作るといっても、ネジ留めするだけなんですけどね。

箱の中身。

2018052601.jpg

2018052602.jpg

メイン基板

2018052603.jpg

ほ~~良いですねえ。
箱。

2018052604.jpg

基板固定用のスペーサーを差しました。

2018052605.jpg

基板を固定します。

2018052606.jpg

シャーシアースポイント

2018052607.jpg

この部分だけ金属スペーサーになってます。ワッシャー挟んでネジ留めします。

2018052608.jpg

裏板つけます。

2018052609.jpg

金属同士でのタッピングねじ固定ですのでちょっとコツがいりますね。しっかりとしたドライバー使わないとダメですよ。
ACインレットと入出力端子のネジ留め。

2018052610.jpg

こちらは相手がプラスチックなのでタッピングねじも締めやすいです。締めすぎには注意ですが。

表板です。

2018052611.jpg

右は真空管が見えるようにアクリル板がついてますね。
電源スイッチを固定します。ボックスレンチあると便利です。
電源スイッチを基板に繋ぎます。

2018052612.jpg

表板もタッピングねじで固定。

2018052613.jpg

真空管は12AU7 CHINAとだけあります。

2018052614.jpg

ソケットに差して、窓から見てみました。

2018052615.jpg

この手のソケット、きつすぎることが多いのですが、これはとてもなめらか。すばらしい。こだわりを感じます。

蓋をつけました。

2018052616.jpg

これもタッピングねじなのですが、真空管の交換などを考えるとここはあらかじめタップ切って普通ネジでの固定の方がいいと思うんですけどね。まあ自分でタッピングすればよかったんですけど。
足をつけます。

2018052617.jpg

普通にシールのゴム足です。スパイクにすると音変わるでしょう。
完成!

2018052601(1).jpg

真空管の下にLEDがあって、電源入れると光ります。まあ、良く有るやつですね。そこまでしなくてもと思うのですが、光らないと真空管らしくないんでしょうかね。
LUXMANのロゴ、素敵なんですけど、ここはLUXKITロゴの復活であって欲しかったような・・・

しばらくエージングした後、音の印象を書きますね。
nice!(0)  コメント(2) 

チャンネルディバイダ真空管交換 東芝・・・ [真空管]

Telefunkenに続いて東芝の12AZ7Aに交換してみました。

toshiba_12az7a.jpg

toshiba_12az7a_2.jpg

日本の真空管はきれいですね。
差し替えたのはフィルターの部分。入力バッファーはTelefunkenで、その後の低-中フィルター部に入れました。高音部は使ってないのでそのまま。RCAとSylvaniaかな。後は出力バッファーの真空管換えれば完璧?
音は・・・更にすっきりとなりました。日本ぽい。
soundboxさんちの音に近づいた?
nice!(0)  コメント(2) 

驚愕のご臨終・・・ [真空管]

ショックも少し癒えた今・・・衝撃の事実。

ラック開けました。あれ?なんともない? というのが最初でした。WE300Bは生きてます。ほっとしたのも束の間、WE274A点いてないじゃん・・・・絶句。

sv86b.jpg

頭に浮かんだのはつい先頃のザ・キット屋さん東京試聴会の物品販売リスト・・・格安でリストにあったよな~~。格安と言っても今の自分には手が届く価格じゃ無いし。とりあえずもしかしたら接触不良とかと淡い期待をしつつ右左のアンプで差し替えてみますが、やはりだめでした。見た目にはよくわからないのですがヒーター切れでしょうね。

274A.jpg

泣く泣く記念写真。無い物ねだりしても仕方がないので元々使っていたRCAの5Z3を引っ張り出してきて交換。

RCA_5Z3.jpg

比べちゃいけないと思いつつ・・・やっぱり違うんですよねえ。
で、音聴きながら、そういえばもうひとつあったはずと屋根裏の引き出しをごそごそ。ありました。

GE_5Z3.jpg

canada GEの5Z3
こちらは釣りフィラメントです。NOSです。マイカ固定のRCAよりはよさそうですが・・・
まあしばらく使ってみましょう。
scoreさんじゃないけど、20年前、いや10年前でもWE買っておけばよかったなあ・・・。そのころは自分には必要ないものと思ってましたからねえ・・・
もしWE300B逝っちゃったらどうしよう? WE274Aどころじゃないし・・・310もそうだけど・・・
ああ・・・・・・・・・・・・・・・涙涙。
nice!(0)  コメント(8) 

5月14日(水) 暑いです・・・ [真空管]

薄曇り。とにかく暑いです。

久しぶりに、特に予定のない休日です。学校検診の合間です。
午前中雑用。ふと思い出して、STC4274B持ってたなあ、と引っ張り出してきました。かなり探しました。埋もれてました。自分の持っている球の中では相当高級品に入ります。なくしたかと思って焦りました。普段リビングのプリアンプ、SV-310にはマツダの5U4Gを使ってます。何の不満もないからです。先日リビングのオーディオの整理をして、大分音が良くなった、と言うかもとに戻ったので、ちょっとたまには聞き比べでもしようかと思い立ったわけです。

stc4274.jpg

ゲッターのとても濃いSTC4274B。鏡のようです。
WE274Bと比べてみました。

we-stc274b.jpg

内部構造、ガラスの感じは似ています。特にガラスは特徴的ですね。
音は微妙に違うような気がします。マイカの構造で違うんでしょうかねえ?
マツダに比べるとやっぱりかなり差があって、陰影感や音の粒立ちの細かさ、実体感が増します。

お昼は先に出かけたかみさんと待ち合わせをして、万代で食事。
お寿司屋さんのチェーン店。安かったです。ネタはいまいちかなあ。
その足で紀伊國屋書店、伊勢丹を回って帰ってきました。
伊勢丹でのお目当ては財布。グアム土産の財布が大分くたびれてきてかわりを探してました。
なかなかいいものが見つかったので購入。

saifu2014.jpg

見本に出ていたのはモスグリーンに近かったのですが、これは藍色ですね。元々はこの色で、見本が色あせただけと店員はいってましたが、こんなに違う色のもの、展示しておくなよ! 本革なので染まり方がひとつずつ違うとかいってましたがどうもウソっぽいなあ。まあ、いろがかわるのは間違いないでしょうけど。

午後は音楽聴きながら読書。STC4274B、まあ満足のいく音にはなりますね。マツダでも問題ないけど。価格差ほどの差は無いですね。好みの差以上の差はあると思いますが。

夕食はすき焼き。写真撮り忘れました。
副菜はアボカドのサラダ。

dinner20140514.jpg

ワインはこちら。ロゼです。

clarendelle.jpg

Clarendelle。ロゼの独特の渋みというか苦みはほとんどなく、コクのある白ワインという感じの味です。非常に上品。ワインだけでも十分おいしいですが、すき焼きにもまけませんね。アボカドに一番合うかも。
nice!(0)  コメント(0) 
真空管 ブログトップ